保険を上手に活用して、相続税対策!

平成27年の相続税改正以来、相続税が気になる人が増えたのではないでしょうか?

 

昨年末に発表された平成27年に亡くなった方の相続税課税割合は8.0%でした。

その前の年(改正前)の割合が4.4%だったので約2倍近くになりましたね。

相続税対策には、節税対策と納税資金対策があります。

これらにおいて、実は生命保険はとても有効な手段となります。

 

節税対策

死亡保険金には相続税の非課税枠というものがあります。

被相続人(亡くなった方)が被保険者、かつ契約者で、法定相続人(法律で決められた相続人)が死亡保険金の受取人だった場合、「500万円×法定相続人の数」までは税金はかかりません。

例えば、

法定相続人が妻と子2人の計3人の場合、死亡保険金1,500万円分には相続税がかからない計算となります。

 

納税資金対策

相続税は原則、相続開始から10ヵ月以内に相続税の申告・納税を行わなければなりません。

納税が必要な場合は、原則現金での一括払いとなります。

例えば、法定相続人が子1人で、遺産は親が住んでいた実家のみ。

その実家を子が相続した場合、相続税がかかるとします。

でも子には十分な現金がない。。。

 

このようなことが予想される場合は、子を受取人として親が生命保険に加入します。

そうすれば、親が亡くなった時に受け取る保険金で、子は相続税を支払うことができます。

相続対策としての生命保険には、その他にも色々な使い方があります。賢く利用していきたいですね。

 

まとめ

生命保険は非課税枠を上手く活用し、また暦年贈与と組み合わせることで、簡単かつ強力な相続対策になります。

相続対策をこれから始める方は、まずは現在加入の生命保険を一度見返してください。

その上で上手に保険を活用していきましょう。

 

【”失敗しない住宅購入”無料メルマガ】
まだ登録していない人はこちらから登録できます!
⇓⇓
http://fp-i-will.co.jp/mail/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください