固定期間選択型のメリット・デメリット

固定期間選択型とは

固定期間選択型の住宅ローンとは、2年、3年、5年、10年などの特約期間中は金利が固定しているけど、特約期間終了後は、その時点の金利で再度固定期間選択型にするか、変動金利型に切り替えるかを選択することになる住宅ローンとなります。

特約期間中は、市中金利が上がっても返済金額は増えないのですが、変動金利の様な25%ルールは無いので、返済額が増えるときは極端に増えてしまいます。

しかし、返済期間を15年や20年と短くすることで、金利上昇リスクを考慮しても低金利メリットを十分に活かせる可能性もあります。

固定期間選択

メリット

◆特約期間中は、市中金利が上がっても金利は変わらない。

◆金利の引き下げ幅が大きく、実質金利がかなり低い。

◆固定期間が短いタイプは金利が低く、1%前後での融資が見込める。

デメリット

◆特約期間終了後には金利が上がり、返済額が増える可能性がある。

◆固定期間が長いタイプは金利がやや高め。

変動金利型に向いている人

◆選択した固定金利期間程度で住宅ローンの完済を考えている人

◆金利の先行きを予測して「リスク管理」をするのが得意だと思う人

◆固定期間終了時に繰上げ返済や借り換えなど、具体的な行動がとれる人

住宅ローンの金利タイプは現在の収入や将来設計、自分自身の性格も踏まえて、慎重に選ぶ必要があります。長く付き合っていく住宅ローンなので、あせらずじっくり考えていきましょう。

メールフォーム